次世代のみなさまにメッセージ


将棋を志すそこのあなた様へ


将棋には、人を夢中にさせるような何かがあります。

ご飯を食べるのを忘れるくらい熱中したこともあることでしょう。

 

将棋はご先祖様からの宝物です。

こんなに素晴らしいものを発明したご先祖様に感謝して、

活用してみてはいかがでしょうか?

  • 世界で一番強くなろうと努力するも良し。
  • 将棋よりも面白い新しい将棋を発明するも良し。
  • 冒険した最長手数の詰将棋作品を作るのも良し。
  • 世界で一番美しい詰将棋作品を作るのも良し。
  • 世界で一番弱いAiを作るのも良し。
  • 全員分の将棋の棋士の研究をするのも良し。
  • 人間とAiとの協労を目指すのも良し。
  • 世界最長のm x nのマス目でを新しく盤面を作るのも良し。
  • 世界で一番美しい将棋駒の書体をデザインするのも良し。
  • 将棋の世界史を研究するのも良し。
  • 経営に工夫して将棋倶楽部を立ち上げるのも良し。
  • 夏休みの自由研究にするも良し。

楽しみ方は人それぞれですが、みんな将棋のことが好きなのです。

やんわりとつながっています。

 

次世代の皆様には、百年経っても色褪せないような目標に取り組んでほしいと思います。

自分の美学を追求して果敢にチャレンジしていきましょう。

 

1見すると無駄とも思える行為が思わぬ発見をすることがあります。

運の良いそこのあなた様なら、きっと掘り出し物も見つかることでしょう。

 

もっと自由に研究して良いのです。

多少の失敗は気にせず果敢にチャレンジしていきましょう。

 

あなた様の益々のご健闘をお祈りしています。

成功した時は、お祭り騒ぎでもして一緒に祝福しましょう。

 

ではでは。


音楽を志すそこのあなた様へ


音楽には不思議な力があります。

 

音楽には「びびっと」来るような衝撃が走ったり、

みんなを夢中にさせるような何かがあります。

 

音楽は人の考え方に影響を及ぼすことができると私は思います。

 

良い方向に使えば、良い結果に、

悪い方向に使えば、悪い結果になります。

 

次世代のみなさまへ1番お伝えしたいことは、

音楽は自由で楽しいものだということです。

 

もっと自由に演奏して良いのです。

堅苦しい縛りはありません。

 

一生音楽を続けていきたいと思えるような、

貴重な体験を積み重ねていきましょう。

 

音楽に助けられたり、音楽に考えさせられたりするでしょう。

音楽の嫌いな部分を含めても好きといえるような、

一生続けていきたいと思えるような、

そんな音楽を目指していっていただきたいと思います。

 

みんな音楽が好きなのです。

やんわりとつながっています。

 

音楽で私と関わったみなさまに厚くお礼申し上げます。

 

私を音楽好きにしてくれて、誠にありがとうございました。

 

こんな面白いものを発明した、ご先祖様にも深く感謝いたします。

ではでは。


Let's challenge!