桜将棋詰むや詰まざるやのルール説明
- 王様(玉、桜)どちらか1枚が取得できれば詰みです。
- 持ち駒は攻め方・受け方の両方に最大3枚まで持つことが可能です。
- 4枚目以降の持ち駒は取り捨てとなります。(持ち駒になりません)
- 盤面の右端と左端はつながっています。
- 駒は余っても可とします。
- 受け方は最長手数となるように、指し手を選択します。
桜将棋詰むや詰まざるや第1号.pdf
PDFファイル
702.8 KB
このページは Cookie(クッキー)を利用しています。
このサイトでは快適な閲覧のために Cookie を使用しています。Cookie の使用に同意いただける場合は、「同意します」をクリックしてください。詳細については Cookie ポリシーをご確認ください。 詳細は こちら