今日も将棋三昧で連戦連勝の殿様でありました。今日も連戦連勝で退屈じゃのう。
全国の強い棋士の挑戦を受けようと思った殿様は、
さすらいの旅に出かけることにしました。
全国にはいろいろな棋士がいました。それでも殿様は勝ち続けました。
そんな桜の花咲くある日、名古屋城の近くで、
美しく舞っている姫様からの挑戦を受けました。
姫様:「殿様、桜将棋という将棋を知っておりますでしょうか?」
殿様:「どういう将棋じゃのう。」
殿様は世にも珍しい桜将棋のあそびかたを教えてもらいました。
さあ決戦です、いざ勝負!!!
しかし、殿様は形勢が二転三転した難解な戦いでしたが、
最後は惜しくも負かされました。がっくりうなだれてしゃがみ込みました。
もう1度挑戦したいと思って顔を上げたのですが、
煙を巻くがごとく、姫様の姿はどこにも見えませんでした。
毎年、殿様は桜将棋を覚えてもう1度姫様に挑戦したいと思って、
桜の花咲く季節に名古屋城の付近を歩きまわりますが、
もう2度と姫様は現れませんでした。
あの時指した桜将棋、忘れられんのう。
そう思った殿様は、あの時教えてもらった桜将棋を
全国の子どもたちに広く語り継いだとさ。
さすら旅
桜舞ひ酔ひ
いざ参る
語りつくせぬ
名勝負
おしまい(終)