壱・弐・参の研究 其の参


其の弐の研究をさらに発展させて、12拍を16拍に変更して考えてみました。

16拍の参考事例は以下の通りです。

 

壱・弐・参のブロックで作るのが基本ですが、

私の独自理論なため、四・五・六なんてのも入れてみました。

 

ただし、これらを習得するには、地道なリズム練習をこつこつこつと積まなければなりません。

こつこつこつ、こつこつこつ、こつこつこつ、と積み重ねなければなりません。

やるかやらないかはあなた次第。

 

やらないとすぐに元に戻ってしまいます。

 

音楽のアイデアに煮詰まったり、発想のヒントには最適です。

あなたの音楽Lifeの足しになれば幸いです。

 

難解、難解、南海キャンディーズですぞ。(これも死語☺)

 

ではでは。